大大大注目のcafe!
2019年10月5日 いよいよ長崎県立大村市立一体型図書館「ミライon」がオープン!今回ミライon関連記事第3弾。中でも「図書館にカフェの出来るとってね?」と早くから話題になっていた場所へ行ってきました!

図書館メイン入口からは一番奥ですね。大村市歴史資料館側入口からは入ってすぐ。天井に県産木材が使われた、広い素敵な空間の中に存在。その名も「cafe miraino」(ミライノ)。

cafe飯!満足いく「季節のスープ」を中心にセレクトしよう。

女子って選ぶの好きじゃないですか〜〜。ほらほらセットメニューありますよ。たまらないですね。季節のスープに、どれを合わせる?のっけごはん?サバサンド?いやシンプルにサクッと焼き上がったトーストもいいよね。パンをスープに浸して食べたい…
あたたかなスープでひと休み

ちょっとひと息つきたいとき、あたたかなスープでひと休み。肩の力がふぅっと抜けて、心もカラダもじんわりほぐれていくようです。
毎日がんばる自分への「おつかれさま」のごほうびに。———cafe miraino
今回試食させて頂いたスープは、トマトをベースとした「だご汁」。これはミライノさんのコンセプトである”郷土料理に新しいエッセンスを取り入れたミライノごはん”をまさに表現したもの。おだんごってもちもちして美味しいよね。なんだか懐かしい。さらにレンコンやお野菜もたっぷり入っており、食べ応え抜群!1品でもお腹いっぱいになる、満足のいくスープです。
あなどるなかれの「のっけごはん」

cafe mirainoさんはもともと地元大村市で以前よりcafe「epice(エピス)」も経営されており、そちらのスパイスカレーランチも連日メディアに取り上げられるなどかなりの人気店。試食させて頂いた今回のっけごはんの具もその美味しいカレーを思わせてくれるような「味噌キーマ」となっていた。うまし!!
↓epiceさんのランチ記事はこちら
最初はのっかってる野菜や具材を楽しみつつ、途中から思いっきりかき混ぜてもよし。ごはんとのハーモニーを楽しみつつ、とろとろの半熟たまごもパクリ。こちらも量がしっかりとあり楽しめる。上にのる具材は2週間毎に替えて提供されるとのこと。2週間毎に行かんば!(笑)

コーヒーメニューも充実
いやいや、そして皆さんお忘れじゃありませんか、今回は素敵な「カフェ」のご紹介ですよ。美味しいコーヒーももちろん飲みたいですよね。

カフェラテ、ソイラテに抹茶ラテ(東彼杵産の茶葉を使用)。季節のソーダは「旬ならではのみずみずしい果汁感をとじこめて炭酸が口の中でシュワッとはじけて爽やかに」とのこと。あれ〜〜〜飲み物も迷わせてくるやん。どれにしよー。どれにします?
ここはぜひ映えるイン・ア・ボトルで

通常のドリンクメニューに追加料金(イートイン+¥165/テイクアウト+¥162)で持ち運び可能な「イン・ア・ボトル」に変更ができる。※アイスドリンクのみの提供
片手で持ちたくなりますよね〜。写真撮りたくなりますよね〜。これはカフェラテ。抹茶ラテも映えそう!
美味しいコーヒーと合わせて楽しめる焼き菓子も丁寧に手作り。インアボトルと合わせてお土産に持って帰っても良いかも〜。
長崎銘菓・三笠山コラボソフト&大村オリジナルフレーバー10/12より限定発売!
昨年の4月・9月と県内で開催され大好評だった「プロダクトしまらく」さんによるソフトクリームイベント「ソフトクリームCOFFE」を皆様ご存じでしょうか?
↓前回の開催の様子
島原地方酪農業協同組合(しまらく=島原市)のブランド牛乳「島原牛乳」を使ったソフトクリームと、長崎県内各地域の食材を活かしたコラボイベント。
今回はカステラ製造販売の老舗「文明堂総本店」も加わり、長崎のおいしい魅了がさらにパワーアップ!なんと今回第三弾の開催がミライon図書館のcafe mirainoさんにて決定。10月12日〜10月20日までの限定発売。

当初、県内3会場で開催予定されていたが、今夏の天候不順等でソフトクリーム原料となる生乳が不足する状態に。中止も検討されたが、大変人気だったこのソフトクリームイベント、楽しみにしている方へ少しでも味わってほしいとの思いと、県民待望の新図書館のオープンということもあり、他の2会場は開催延期、mirainoさんにてのみ数量限定で開催が決定された。そう、これ大村で味わえるかなりレアなソフトクリームなんです!
↓こちらは前回大村会場「カリオモンズコーヒー大村店」さんにて開催された時の様子。※今回のメニューとは異なります。
期間限定イベントのコラボフレーバーソフトクリームの他に、シンプルな「しまらくソフトクリーム」はmirainoさん通常のメニューにも加わっています。通常のしまらくソフトクリームは10月5日OPENから味わえますよ!ただし、上記の原料のこともあり数量に限りがあるとのことで売り切れ必須です。
楽しみが多すぎて何回も行かねば。
いかがでしたでしょうか。新しい図書館の期待度120%のカフェ。イマドキのエッセンスと旬を加えた地産地食にこだわったのっけごはん・野菜スープ。地元大村市出身のオーナー。イベントでしか味わえない県内各地の魅力と思いがこめられたソフトクリーム。絶対に大手チェーン店には出来ないこと。
新しい図書館「ミライon」・そしてcafe mirainoさん、楽しみですね!
cafe miraino (ミライノ)
長崎県大村市東本町481(ミライon図書館内)
TEL 0957-56-9399
OPEN
平日 10:30〜20:00
土日祝 10:30〜18:00
定休日
月曜日(祝日の場合翌日)
ミライon休館日
※ミライon オープンの10/5(土) は12:00〜営業
Instagram https://www.instagram.com/cafe.miraino/
ミライon図書館 HP https://miraionlibrary.jp/